医療法人社団福寿会
診療日と診療時間は、科目によって異なります。詳しくは 外来担当医表をご参照ください。
月~金 | 9:00~12:00 (11:30受付終了) 14:00~17:00 (16:30受付終了) |
---|---|
土 | 9:00~12:00 (11:30受付終了) |
休診日 日・祝・年末年始
当院は東京都二次救急指定病院です。
従来の健康保険証に代わりマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用する事が可能です。
操作が解らない方は、窓口でご相談していただき、ご利用して下さい。なお、マイナンバーカード(マイナ保険証)をお持ちでない方は、従来の健康保険証にて受診が出来ます。何卒宜しくお願い致します。
クレジットカードは、入院料(一括)および高額外来診療費のお支払いの際にご利用可能です。
通常の外来診療費や入院時保証金には使えません。
VISA / MASTER / SAISON / UC / 中国銀朕
当院では時間外、深夜、休日に体調不良等で直接ご来院いただきました患者さまの状態を把握するために看護師によるトリアージ(重症度評価)を実施させていただいております。トリアージにより、緊急度の高い患者さんかどうかの評価をし、優先度(重症度)に応じて医療を提供できる体制を確保するため、院内トリアージ(優先順位の決定)を実施しています。
受付後、診察前に専門知識を有した看護師が症状をうかがい、緊急度・重症度を判断し、より早期に治療を要する方から優先して診察する方法です。時間外等は受付順の診察ではないため、診察が前後し待ち時間が長くなる場合がありますので、予めご容赦くださりますようお願い申し上げます。
院内トリアージを実施した場合、院内トリアージ実施料として診療報酬点数にて加算させていただきます。ご不明な点がございましたら、医事課(受付)にお問い合わせください。
当院の院外処方せんは、後発医薬品が存在する採用医薬品については、「一般名(有効成分名)」で処方いたします。
一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することで、調剤薬局において「先発医薬品」「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」のどちらでも選ぶことができます。なお、薬の選択をする際には、調剤薬局の薬剤師さんとご相談してください。
院内でお薬を処方及び投与する場合については、医薬品の需給が不足した場合、医薬品の処方変更に関して適切な対応が出来る体制が整備されています。それでも医薬品の供給状況によっては、薬品を変更する場合があります。薬品を変更する際は、十分な説明をした上で処方及び投与させていただいております。
当院では建物内、敷地内、すべて禁煙となっています。喫煙場所のご用意もございませんので、予めご了承ください。