医療法人社団福寿会
放射線科では、最新鋭の検査機器を導入し、患者様に安心して検査をお受けいただく為に、高度かつきめ細かな“安心と信頼の医療サービスの提供”をモットーにスタッフ一同日々努力しております。
検査・撮影は当院診療放射線技師が親切、丁寧に当たらせて頂きます。画像は放射線科医師他各専門医が詳細に読影、診断致します。
CT
MRI
16スライス、ハイピッチ撮影によるスキャンスピードにて、様々な部位の検査が約15秒程度で行えます。また、被ばくに対し配慮した設計により、高感度のX線検出器を使用し、低線量、高画質の撮影で安心して検査を受けて頂く事が出来ます。
救急撮影 | 脳疾患、呼吸器障害、急性腹症等の撮影 |
---|---|
画像再構成 | 〈3D画像〉CTA(脳血管・腹部血管)、骨・関節等 MPR(矢状断、冠状断) |
造影検査 | 脳・頸部・胸部・腹部・骨盤腔 等 |
X線を使用せず、磁石で出来たトンネルに入り、特殊なラジオ波をあてて、人体のあらゆる角度の断面像を撮影します。
MRI検査を受けるにあたり、ご予約時に確認させていただく事がいくつかあります。
以下の事項に該当する方は検査が受けられない事があります。予め医師、看護師、検査担当技師にお知らせ下さい。
超音波が踵(かかと)の骨を通過する時の変化によって超音波骨密度を測定。
当院はPACSを導入し、当科各検査モダリティの画像の電子管理、フィルムレス化、モニタ診断を行っています。これにより、より高精細な画像を提供する事が可能となり、さらに外来患者様は、フィルム現像時間がない為、待ち時間の大幅な短縮、効率よく詳細な画像診断をお受けいただけます。
診療における放射線業務の円滑な運営を心掛け、安心と信頼の医療サービスを提供する