令和7年4月1日

名称 医療法人社団福寿会 赤羽岩渕病院
所 在 地 北区赤羽2丁目64番13号
電話番号 03-3901-2221
開 設 日 平成22年6月1日
管 理 者 久 米 雄一郎
診療科目 内科・循環器内科・呼吸器内科・整形外科・皮膚科・消化器内科・血液腫瘍内科・腎臓内科
許可病床 ■地域包括ケア入院管理料1 46床
「当病棟では、1日に13人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。」
朝9時~夕方17時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は4人以内です。
夕方17時~深夜1時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は23人以内です。
深夜1時~朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は23人以内です。
■地域一般入院基本料2 4床
「当病棟では、1日に13人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。」
朝9時~夕方17時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。
夕方17時~深夜1時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は25人以内です。
深夜1時~朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は25人以内です。
また、1日に6人以上の看護補助者が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
朝9時~夕方17時まで、看護補助者1人当たりの受け持ち数は12人以内です。
夕方17時~深夜1時まで、看護補助者1人当たりの受け持ち数は23人以内です。
深夜1時~朝9時まで、看護補助者1人当たりの受け持ち数は23人以内です。
保険取扱 肢体不自由・労災保険・公害保険・結核予防法
原子爆弾被爆者指定・生活保護法・自動車賠償責任保険
救急病院指定
施設基準
  • 地域包括ケア入院医療管理料1
  • 地域一般入院基本料2
  • 在宅療養支援病院2
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 脳血管新患等リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 在宅データ提出加算
  • 機能強化加算
  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • 診療録管理体制加算3
  • データ提出加算
  • 入院ベースアップ評価料46
  • コンピューター断層撮影(CT)
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • 糖尿病合併症管理料
  • 在宅がん医療総合診療料
  • 在宅緩和ケア診療所・病院充実加算
  • 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護指導料
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 医師事務作業補助体制加算2 50対1
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院時食事療養

健康診断の結果等の健康管理に係る相談、保険・福祉サービスに関する相談は、受付事務職員へ相談ください。

■ 相談日・時間
月曜日~金曜日 午前9時~正午/午後1時~午後7時
土曜日 午前9時~正午
※日曜日・祝日は対応できませんので、ご了承ください。

厚生労働大臣の定める事項

令和7年4月1日

入院基本料について

当院の看護職員(看護師及び准看護師)の配置は次のとおりです。

病床区分 1日に勤務している看護職員の人数 勤務している看護職員の人数
09:00~17:00 17:00~01:00 01:00~09:00
一般病床 12名以上 10名以上 2名 2名
看護職員1人当たりの受け持ち数 5名 約25名 約25名

※受け持ち人数は、重症度や休日などの要因で変わることがあります。

入院時食事療養について

当院では入院時食事療養の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時・適温で提供しております。

食事提供時間

朝食 午前8時
昼食 午後12時
夕食 午後6時
PAGE TOP