福寿会

栄養科
キービジュアル画像

栄養科(採用情報)

Greeting

栄養科科長ご挨拶

山家義光

 

福寿会グループ栄養科は全体で8病院、3老健に管理栄養士を配属されております。
給食業務につきましては外部委託化している為、配属されている管理栄養士は栄養管理を主体とした業務で、常勤非常勤合わせグループ内には28名所属(平均年齢38.2歳)しています。また病院・施設の栄養管理のみではなく、訪問栄養指導にも力を入れており法人内で月間100件を超える訪問栄養指導を実施しております。
教育面では月1回の勉強会と会議を実施し情報の共有、各病院・施設間での対応などについて意見交換なども行っています

医療法人社団福寿会 医療技術部栄養科科長

山家義光

Program

人材育成・プログラム

福寿会栄養科では、経験やキャリアに合わせてさまざまな育成プログラムを整えています。

  • 01

    新人育成計画

  • 02

    ジェネラリスト(総合職)の育成計画

理事長の顔写真

Interview

先輩インタビュー

  • H.Hさん(2023年入職)

    H.Hさん(2023年入職)

    【福寿会を選んだ理由】
    私は、管理栄養士の仕事の中で、食事療法に興味があったため、医療の現場を選びました。生まれた時から身近にある、食事で病気の進行を遅らせることに魅力を感じていたからです。福寿会は、給食業務を委託しているため、栄養管理に集中して携われること、急性期から回復期・老健・在宅など、それぞれの役割を持った事業所があるため、スキルアップや自分がより興味を持てる分野を見つけられることが魅力で選びました。

    【福寿会の魅力】
    入職してからは、1対1で指導してもらえるため、不安なく業務に取り組めました。給食業務を委託している事や、各事業所に配属される栄養士の人数が少ない事などがあり、1年目から、栄養科の多くの業務に携わることができます。また、福寿会グループの栄養科で月に1度zoomなどで交流を行っています。そのため、困りごとなどは、様々な施設で働く栄養士のアドバイスをもらいやすい環境です。異動があるので、職場のメンバーの入れ替わりがありますが、様々な人の考え方を知ることができ、勉強になっています。

Benefits

福利厚生

働きやすい環境づくりに力を入れています

福寿会では働き方に合わせた様々な制度がございます。