リハビリ部 採用案内

リハビリ部 採用案内

新卒の方へ

 

新卒採用エントリーフォーム »

中途採用の方へ

中途採用エントリーフォーム »

 

新卒リハビリ職WEB懇談会開催のご案内

対象:2023年・2024年卒業予定のリハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の皆様
※新卒で入職をして活躍をしている若手職員・部門長が参加するWEB懇談会を実施致します。
<内容>
☆新卒入職の若手職員へのインタビュー
・福寿会の特徴、患者様の特徴
・キャリアアッププラン、教育内容、新卒受入体制
・1日の業務の流れ
・病院、クリニック、介護老人保健施設、デイケア等の現場の雰囲気
☆学生の皆さんからの質疑応答
実際に勤務する現場職員の話しが直接聞けますよ!
※参加をご希望される方は、「エントリーフォーム」よりエントリーをお願い致します。

新卒リハビリ職病院・施設見学会開催のご案内

開催日:随時開催中!

対象:2023・2024年卒業予定のリハビリ職職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の皆様
法人内の病院、介護老人保健施設、併設の訪問ステーションやクリニック等の複数の病院・施設見学会となります。見学会を通して、地域包括ケアシステムを体現している法人の繋がりが感じられる病院・施設見学会となります。
<内容/見学実施参考例>
介護老人保健施設(入所、併設のデイケア、訪問ステーション) → 病院1(地域包括ケア病棟・回復期リハビリテーション病棟、外来、通所リハ) → 病院2(急性期※2次救急) → 寮見学(希望者) 
その他ご希望
各事業所ごとにセラピストスタッフが事業所の特徴と、事業所間の繋がりなど、ご案内しています!
※参加をご希望される方は、「エントリーフォーム」よりエントリーをお願い致します。

福寿会リハビリ部門のご紹介

福寿会では、様々な状況に置かれた患者様利用者様のニーズに、それぞれに適したリハビリテーションを提供できるよう、2次救急の急性期病棟、地域包括ケア病棟、介護老人保健施設、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、を展開しており、すべての施設・事業所において、“在宅生活への復帰、継続”を目標に、リハビリテーションプログラミングの作成に取り組んでおります。在宅生活に支障をきたす原因は、多種多様な疾患です。急性発症の方もいれば、徐々に機能低下を起こしていく方、進行性の疾患を抱えている方、年齢も様々。
地域リハビリテーションに取り組むことは、様々な疾患と向かい合うことになります。
医療職としての知識の研鑽に励める職場です。

リハビリテーション部 部長 山ノ内聖一からのメッセージ

福寿会リハビリテーション部では、地域の方々の「住み慣れた街で、住み慣れた場で、ずっと暮らしていきたい」という想いを実現するために、教育・研修制度やキャリアアップ体制のさらなる充実化を実現して、これから入職する皆さんのことを応援し、支えていきたいと考えております。
また、地域医療に興味があり、リハビリ職として幅広い経験を積み、ご活躍いただける方を求めています。

ぜひ一度、施設見学にお越しください。リハビリテーション部 部長 山ノ内聖一