福岡 靖介(ふくおか せいすけ)
所属役職 | 医療法人社団 福寿会 理事長、福寿会病院、赤羽岩渕病院 |
---|---|
診療科目 | 整形外科 |
略歴 | 1956年兵庫県生まれ。1982年神戸大学医学部卒業後、東京女子医科大学整形外科を経て、1992年東京都足立区に福岡クリニックを開設。1995年2月 医療法人社団福寿会になり、理事長を務める。 |
患者様へ一言 | 患者様の「必要」を考えて、「必要な時に、必要な人へ、必要なだけトータルにサービスを提供していく」をモットーにしております。 |
リンク | >福寿会病院のご案内ページへ |
熊川 寿郎(くまかわ としろう)
所属役職 | 福寿会病院 院長 |
---|---|
診療科目 | 内科 ・ 循環器 内科 ・ 呼吸器内科 |
略歴 | 1982年 昭和大学医学部卒業 昭和大学医学部を卒業後、東京大学医科学研究所付属病院 内科(一般内科) 日本医科大学附属病院 救命救急センター(救急医療)、東京都老人医療センター血液科・免疫輸血科にて臨床に携わった。 1986年米国テキサス州立大学医学部内科 血液腫瘍科 留学後 2003年に筑波大学大学院にてMBAを取得。 その後、2004年に国立保健科学院経営科学部に就任し、2011年より同院医療・福祉サービス研究部部長、臨床医として豊富な経験と知識を持つ傍ら、病院が組織として高齢化する未来に貢献していくためにはどうすればいいのかを研究し、医学と経営学の双方の観点から医療を見つめる、数少ない医師のひとり。 |
所属学会 | ・Member of WHO / OECD HQI Network in Asia Pacific Region ・Member of Advisory Group to guide the development of a recommendation of the OECD Council on the Use of Personal Health Data. ・Member of the Expert Panel of the Equitable Access Initiative (EAI) ・Member of Global Health Working Group for the 2016 G7 Summit |
専門・資格 | ・2005年 3月:DREAM AWARD 2005 最優秀論文賞受賞(石山賢吉 ダイヤモンド賞) 「バランスト・スコアカードを活用した医療リスクマネジメントシステムの構築」 ・2006年 3月:筑波大学学長表彰 「システムズ・マネジメントの研究分野における顕著な成果に対して」 ・2012年9月:岡山リサーチパーク研究・展示発表会 産学官連携推進賞 「超音波測位システムによる急性期病棟の看護同線の調査」 |
リンク | >福寿会病院のご案内ページへ |
巻口 宏平(まきぐち こうへい)
所属役職 | 梅田診療所 院長、福寿会病院 |
---|---|
診療科目 | 内科 |
所属学会 | 内科学会 、呼吸器学会 他 |
専門・資格 | 日本内科学会認定内科専門医 。日本呼吸器学会認定専門医。 |
趣味 | 水泳 、スキー 他 |
患者様へ一言 | 最新情報に基づいた医療を提供致します |
リンク | >梅田診療所のご案内ページへ |
多井 晃(おおい こう)
所属役職 | 医療法人社団福寿会 副理事長、慈英会病院 院長、福寿会病院 |
---|---|
診療科目 | 内科・外科 |
略歴 | 東邦大学医学部卒業後、国立国際医療センター外科にて研鑽。H17年~福岡クリニック在宅部非常勤医師。H20年6月~常勤医師。 |
所属学会 | 日本外科学会。日本感染症学会。日本プライマリ・ケア連合学会。 |
専門・資格 | 日本外科学会認定登録医。日本感染症学会感染症制御医(ICD)。日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医。身体障害者福祉法第15条指定医。日本医師会認定産業医。 |
趣味 | 音楽鑑賞 |
患者様へ一言 | 患者様は、日本に生を受け、まわりの皆の為、家族の為に働き、貢献してきた人達です。今の日本に生きていること、それにふさわしい医療を過不足なく届けていきたいと思っております。 |
リンク | >慈英会病院在宅部のご案内ページへ |
内田 日奈子(うちだ ひなこ)
所属役職 | 金町駅前クリニック 院長 |
---|---|
診療科目 | 皮膚科、形成外科、美容皮膚科、美容外科、内科 |
略歴 | 1997年東京女子 医科大学医学部卒業、同年 東京女子医科大学形成外科教室入局。2005 年形成外科専門医取得。その後東京医大皮膚科 にて兼任助手として勤務。2006年8月同クリニック 院長就任。 |
所属学会 | 学会日本形成外科学会、日本美容医療協会 |
専門・資格 | 日本形成外科学会専門医 |
患者様へ一言 | 患者様の立場になって、みなさまのお悩みを少しでも軽くするよう努力していきたいと思います。 |
リンク | >金町駅前クリニックのご案内ページへ |
倉橋 直美(くらはし なおみ)
所属役職 | 興野皮膚科内科医院 院長 |
---|---|
診療科目 | 皮膚科 、内科 、小児科 |
略歴 | 1986年浜松医科大学卒業、2003年6月 興野皮膚科内科医院 院長就任。 |
所属学会 | 学会日本皮膚科学会 日本小児皮膚科学会 |
患者様へ一言 | 当、興野皮膚科内科医院は、曜日により担当医が異なりますが、連携しながら診療にあたっております。「ご近所のかかりつけ」としてお役に立ちたいと思います。 |
リンク | >興野皮膚科内科医院のご案内ページへ |
鈴木 淳也(すずき あつや)
所属役職 | 梅田診療所副院長 |
---|---|
診療科目 | 神経内科 ・ 内科 ・ 重度認知症患者デイケア精神科 |
略歴 | 1990年 千葉大学医学部卒業、千葉大学医学部付属病院、国立がんセンター中央病院勤務 米国ユタ大学に留学。 |
所属学会 | 日本認知症学会、日本老年精神医学会、日本神経学会、日本内科学会、アメリカ神経内科学会 |
専門・資格 | 医学博士・認知症専門医・指導医・脳神経内科専門医・総合内科専門医・認知症サポート医・麻酔科標榜医 |
患者様へ一言 | 認知症専門外来(もの忘れ相談)を行っています。お気軽にご相談下さい。 |
リンク | >認知症専門医 >脳神経内科専門医 >総合内科専門医 |
平沼 直子(ひらぬま なおこ)
所属役職 | 福寿会歯科クリニック 院長 |
---|---|
診療科目 | 一般歯科 |
略歴 | 明海大学歯学部 歯学科 卒業 |
患者様へ一言 | ひとの痛みを理解できるような歯科クリニックを目指しています。 |
リンク | >福寿会歯科クリニックのご案内ページへ |
常盤 洋一(ときわ よういち)
所属役職 | 介護老人保健施設しらさぎ 施設長 |
---|---|
診療科目 | 内科 |
略歴 | 昭和 56 年 3 月 神戸大学 医学部 卒業 昭和 61 年 3 月 神戸大学大学院 医学研究科 修了 昭和 61 年 4 月 独立行政法人国立病院機構 国立病院機構神戸医療センター 平成元年 8 月 赤穂市民病院 平成 29 年 6 月 社会医療法人社団正志会 荒木記念東京リバーサイド病院 |
リンク | >介護老人保健施設しらさぎのご案内ページへ |
久米 雄一郎(くめ ゆういちろう)
所属役職 | 赤羽岩渕病院 院長 |
---|---|
診療科目 | 外科専門医、消化器外科専門医、消化器内視鏡専門医、消化器病専門医、食道科認定医、がん治療認定医、消化器がん外科治療認定医、難病指定医 |
略歴 | 2002年3月 東京大学農学部 卒業 2003年8月 東京大学大学院農学生命科学研究科 修士課程 中退 2008年3月 香川大学医学部 卒業 2008年4月 都立駒込病院 ジュニアレジデント(内科系) 2010年4月 都立駒込病院 シニアレジデント(外科系) 2013年4月 都立駒込病院 食道外科 医員 2014年10月 東京医科歯科大学附属病院 食道・一般外科学 医員 2016年1月草加市立病院 外科 医長 2016年7月 東京医科歯科大学附属病院 食道・一般外科学 医員 2017年3月 東京医科歯科大学医歯学総合研究科 博士課程 卒業 2018年4月 東京医科歯科大学医学部附属病院 食道・一般外科学 特任助教 2018年10月 都立駒込病院 食道外科 医員 2019年7月 医療法人社団 福寿会 赤羽岩渕病院 医員 2020年4月 医療法人社団 福寿会 赤羽岩渕病院 副院長 |
所属学会 | 東京都北区医師会、日本外科学会、日本消化器外科学会、日本食道学会、日本気管食道科学会、日本胸部外科学会、日本内視鏡外科学会、日本消化器内視鏡学会、日本消化器病学会、日本臨床外科学会 |
専門・資格 | 医学博士、外科専門医、消化器外科専門医、 消化器内視鏡専門医、消化器病専門医、食道科認定医 がん治療認定医、消化器がん外科治療認定医、難病指定医 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了 がんのリハビリテーション研修会 修了 嚥下機能評価研修会 修了 |
論文 | ・The macroscopic and histological effects of argon plasma coagulation followed by subepithelial ablation on early esophageal squamous cell carcinoma using magnifying endoscopy with blue laser imaging. J Med Dent Sci 2018; 65: 1-8. ・A comparative analysis between pegfilgrastim and lenograstim administered to patients receiving cytotoxic chemotherapy for squamous cell carcinoma of the esophagus. J Med Dent Sci 2018; 65: 19-25. ・喉頭回転法を用いて超高位吻合を伴う喉頭温存頸部食道切除を施行しえた下咽頭浸潤を伴う頸部食道癌肉腫の1例 日本消化器外科学会雑誌 2019;52(3): 146-156. |
患者様へ一言 | 地域の皆様に安全・安心を提供するため、以下の様な方々を積極的に受け入れています。 ・当院在宅部かかりつけの患者様で、ご自宅およびご施設での療養が難しくなった場合。 ・当院外来を受診された患者様で、入院加療が必要となった場合。 ・他病院にて入院加療後、リハビリや療養環境調整が必要となった近隣在住の方々。 お互いに後悔をすることがないよう、患者さん本位の医療を提供することを第一に考えております。 その目的のため、患者さん・ご家族と真摯に向き合うよう努めます。 また、当院に入院された患者様の診療を行う傍ら、上部消化管内視鏡検査(水曜日午前)・訪問診療(水曜日午後)・外来診療(木曜日14時~19時)も、併せて行っております。 |
リンク | >赤羽岩渕病院 外来担当医表へ |
浦上 高弘(うらがみ たかひろ)
所属役職 | 介護老人保健施設はくちょう 施設長 |
---|---|
診療科目 | 精神科・麻酔科 |
略歴 | 神戸大学医学部卒業 国府台病院、虎ノ門病院、医療法人財団富士病院、西ヶ原病院を経て平成28年より医療法人社団福寿会 介護老人保健施設しらさぎに勤務。同年4月、医療法人社団福寿会 介護老人保健施設はくちょう施設長に就任。 |
所属学会 | 日本精神神経学会、日本麻酔学会 |
患者様へ一言 | できるだけ快適に毎日をお過ごしいただけるよう、職員一丸となって日々務めて参ります。ご要望はご遠慮なく仰ってください。 |
リンク | >介護老人保健施設はくちょうのご案内ページへ |
領家 俊雄(りょうけ としお)
所属役職 | 福寿会足立東部病院 院長 |
---|---|
診療科目 | 外科 |
略歴 | 宮崎医科大学医学部卒 |
所属学会 | 日本外科学会 |
専門・資格 | 日本医師会指定産業医 |
趣味 | 読書 |
患者様へ一言 | ありふれた病気を丁寧に診療します。 | リンク | >福寿会足立東部病院 外来担当医表へ |
竹内 弘明(たけうち ひろあき)
所属役職 | 福寿会病院 内科部長 |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器内科 |
略歴 | 1979年医師免許取得 |
専門・資格 | ・医学博士 ・三井記念病院 元内科医局長 ・日赤医療センター 元循環器内科部長 ・内科学会認定医 ・総合内科専門医 ・厚生労働省認定内科研修指導医 ・日本循環器学会認定専門医 ・日本インターベンション学会認定指導医 ・東京都身体障害者指定医 ・Doctor of Doctors 優秀医 ・日本医師会認定産業医 |
患者様へ一言 | 皆様と皆様のご家族の健康のパートナー(かかりつけ医)として頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
リンク | >福寿会病院のご案内ページへ |
神戸 克明(かんべ かつあき)
所属役職 | 日暮里整形リウマチクリニック 院長、福寿会病院 |
---|---|
診療科目 | 整形外科 |
略歴 | 平成3年3月 群馬大学医学部卒 平成12年3月 群馬大学医学部大学院卒業学位取得 平成12年4月~14年6月 米国ペンシルバニア州立大学整形外科留学 平成18年8月 東京女子医科大学東医療センター整形外科 准教授 平成29年12月 自治医科大学医学部 特命教授 平成30年6月より現在 医療法人社団福寿会 理事 日暮里整形リウマチクリニック 院長 |
所属学会 | 日本整形外科学会 日本リウマチ学会 日本関節病学会 日本肩関節学会 日本臨床リウマチ学会 東日本整形災害外科学会 日本リウマチの外科学会 |
専門・資格 | 医学博士 日本整形外科学会専門医 日本リウマチ学会専門医、指導医 日本リハビリテーション医学会専門医、指導医 日本体育協会公認スポーツドクター 日本リウマチ財団リウマチ登録医 小児慢性特定疾病指定医 |
趣味 | 読書、ジム、温泉、野球 |
患者様へ一言 | リウマチと肩が専門です。肩関節鏡視下手術は700例以上の執刀経験があり現在火曜日が手術日です。 |
著書・論文 | 五十肩の根本治療 肩こりと手術の本 リウマチの治し方 関節リウマチにおける生物学的製剤の実際 腰痛の治し方 |
リンク | >日暮里整形リウマチクリニックのご案内ページへ >福寿会病院 外来担当医表へ |
船坂 陽子(ふなさか ようこ)
所属役職 | 慈英会病院 外来 |
---|---|
診療科目 | 美容皮膚科 |
略歴 | 1984年 神戸大学医学部卒業、医学博士 米国エール大学、シンシナティ大学留学を経て 2014年 日本医科大学皮膚科教授 専門は美容皮膚科学、色素異常症、光老化 |
専門・資格 | 皮膚科専門医 日本皮膚科学会認定 美容皮膚科・レーザー指導専門医 日本レーザー医学会認定 レーザー専門医、レーザー指導医 |
リンク | >慈英会病院 美容皮膚科のご案内ページへ |
丸井 徹也(まるい てつや)
所属役職 | 梅田診療所 |
---|---|
診療科目 | 精神科 |
略歴 | 東京大学医学部医学科卒業 東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程卒業 東京大学医学部新領域創成学科ゲノム制御医科学分野 |
所属学会 | 日本精神神経学会 |
専門・資格 | 精神保健指定医 日本精神神経学会認定医 日本医師会認定産業医 |
リンク | >梅田診療所 ご案内ページへ |
桐原 勇次郎(きりはら ゆうじろう)
所属役職 | 慈英会病院在宅部 |
---|---|
診療科目 | 内科 |
略歴 | 杏林大学医学部卒業 |
所属学会 | 日本消化器内視鏡学会 日本消化器外科学会 日本外科学会 日本大腸肛門外科学会 |
専門・資格 | 日本消化器内視鏡学会専門医 日本消化器外科学会認定医 日本外科学会専門医 日本大腸肛門外科学会専門医 |
患者様へ一言 | 患者及び御家族の皆様に寄り添って満足頂けるように日々の診療に努めます。 |
リンク | >慈英会病院 外来担当医表へ |
森 広樹(もり ひろき)
所属役職 | 福寿会病院在宅診療部長 |
---|---|
診療科目 | 外科 |
略歴 | 順天堂大学卒業 |
専門・資格 | 検診マンモグラフィ読影医 外科専門医 一般外科 消化器外科 食道胃外科 乳腺外科 |
患者様へ一言 | 常に患者様と向かい合いながら診療を行いたいと思います。 |
リンク | >福寿会病院のご案内ページへ >赤羽岩渕病院 外来担当医表へ |
久富 斉子(ひさとみ せいこ)
所属役職 | 福寿会病院 |
---|---|
診療科目 | 内科 |
略歴 | 久留米大学医学部卒 |
所属学会 | 日本内科学会 日本肝臓学会 |
専門・資格 | 日本医師会認定産業医 緩和ケア講習修了 難病指定協力医 |
リンク | >福寿会病院のご案内ページへ >赤羽岩渕病院のご案内ページへ |
若月 洋子(わかつき ようこ)
所属役職 | 赤羽岩渕病院 |
---|---|
診療科目 | 総合内科、外科 |
略歴 | 2007年 日本大学医学部医学科卒業 |
所属学会 | 日本外科学会 |
専門・資格 | 日本外科学会専門医 日本医師会認定産業医 |
患者様へ一言 | 患者様一人ひとり納得のいく医療を提供できるよう相談しながら診療してまいります。気になることは迷わず相談してください。 |
リンク | >赤羽岩渕病院 外来担当医表へ |
秋山 敬(あきやま けい)
所属役職 | 慈英会病院 |
---|---|
診療科目 | 内科 |
略歴 | 日本大学医学部医学科卒 |
リンク | >慈英会病院在宅部のご案内ページへ |
朽名 伸夫(くつな のぶお)
所属役職 | 福寿会足立東部病院 脳神経外科部長 |
---|---|
診療科目 | 脳神経外科 |
略歴 | 2004(平成16)年3月 日本大学医学部卒業 2006(平成18)年4月 日本大学医学部脳神経外科学系神経外科学分野入局 2006(平成18)年4月 日本大学大学院医学研究科博士課程(外科系脳神経外科学専攻)入学 2010(平成22)年3月 同博士課程修了 2010(平成22)年8月 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医取得 2013(平成25)年5月 Brain Injury Research Center (BIRC), Department of Neurosurgery, David Geffen School of Medicine, University of California, Los Angeles (UCLA) Post-doctoral researcher 2015(平成27)年4月 苑田第一病院 脳神経外科勤務 2016(平成28)年3月 苑田第一病院 脳神経外科部長 2021(令和3) 年8月 福寿会足立東部病院 脳神経外科部長 現在に至る |
所属学会 | 日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳神経外科コングレス、日本神経科学会、日本脳神経血管内治療学会、日本神経内視鏡学会、日本分子脳神経外科学会、日本間脳下垂体腫瘍学会、日本頭痛学会、日本リハビリテーション医学会 |
専門・資格 | 201008 ⽇本脳神経外科学会専⾨医 201807 ⽇本脳卒中学会専⾨医 202103 ⽇本リハビリテーション医学会認定臨床医 201306 Headache Master(International Headache society) |
趣味 | 野球 |
患者様へ一言 | 足立区を中心に、脳神経外科救急治療に長らく従事させていただいておりますが、これからもより多くの方々の要請に応えられるよう活動してまいります。気軽に頼っていただければ幸いです。 |
著書・論文 | 1. Eriguchi T, 〇Kutsuna N, Kondo Y, Shi J, Murata Y, Oshima H, Sakatani K, Katayama Y: Influence of stress preconditioning on hippocampal neuronal cell death and neurogenesis in rat cerebral ischemia. Advances in Experimental Medicine and Biology 737:57-61, 2012 2. ◎Kutsuna N, Suma T, Takada Y, Yamashita A, Oshima H, Sakatani K, Yamamoto T, Katayama Y: Decrease in doublecortin expression without neuronal cell death in rat retrosplenial cortex after stress exposure. NeuroReport 23(4):211-215, 2012 3. ◎朽名伸夫, 大島秀規, 大塚朋之, 江里口隆, 村田佳宏, 須磨健, 平山晃康, 酒谷薫, 片山容一: 全脳虚血モデルラットにおける前部帯状回皮質の構造可塑性の減弱. Neurosurgical Emergency 17:139-144, 2012 4. ◎Kutsuna N, Murata Y, Eriguchi T, Takada Y, Oshima H, Sakatani K, Katayama Y: DCX-expressing neurons decrease in the retrosplenial cortex after global ischemia. Advances in Experimental Medicine and Biology 765:115-21, 2013 5. ◎Kutsuna N, Eriguchi T, Oshima H, Suma T, Sakatani K, Yoshino A, Katayama Y: Acute stress exposure preceding global brain ischemia accelerates decreased doublecortin expression in the rat retrosplenial cortex. Advances in Experimental Medicine and Biology 789:65-71, 2013 6. Suma T, Shibuya T, Kutsuna N, Takada Y, Matsuzaki T, Nakamura S, Hirayama T, Katayama Y: Endovascular treatment for ruptured vertebral artery dissecting Aneurysms at the Acute Stage. Acta Neurochirurgica 118:273-276, 2013 7. 福島崇夫, 落合祐之, 山室俊, 朽名伸夫, 谷地一成, 荻野暁義, 渡邉学郎, 吉野篤緒, 片山 容一:プロラクチン産生下垂体腺腫に対する治療方針-長期予後からみた治療選択. 日本内分泌学会雑誌89:68-70, 2013 8. ◎Kutsuna N, Yamashita A, Eriguchi T, Oshima H, Suma T, Sakatani K, Yamamoto T, Yoshino A, Katayama Y: Acute stress exposure preceding transient global brain ischemia exacerbates the decrease in cortical remodeling potential in the rat retrosplenial cortex. Neurosci Res 78:65-71, 2014 9. ◎Kutsuna N, Makita K, Goto K, Hirayama K, Takahama M, Kido G, Kagawa Y, Shibuya T: Observational study of treated non-traumatic subarachnoid hemorrhage in nonagenarians. Interdisciplinary Neurosurgery 11:47-50, 2018 10. ◎Kutsuna N, Makita K, Goto K, Hirayama K, Kido G, Kagawa Y: Fluctuations of nnutrition-associated markers after decompressive hemicraniectomy in middle cerebral artery occlusion patients. Adv Exp Med Biol 1072:33-38, 2018 11. Goto K 〇Kutsuna N, Yamashita A, Oshima H, Suma T, Yoshino A: Changes of Doublecortin-Immunoreactive Cells from the Acute Phase to Chronic Phase After Transient Global Brain Ischemia in Rat Cingulate Cortex. Adv Exp Med Biol 1072:69-75, 2018 12. 下田健太郎, 槇田浩太郎, 後藤公聖, 木戸悟郎, 賀川幸英, 〇朽名伸夫: 機械的血栓回収療法と頸動脈ステント留置術により良好な転帰を得た外傷性頚動脈解離の1例. No Shinkei Geka 48:1171-1176, 2020 13. ◎Kutsuna N, Makita K, Katsuhara T, Goto K, Kido G Kagawa Y: Continuous prophylactic administration of Levetiracetam accelerates consciousness level and neurological recovery after neurosurgical operation with supratentorial craniotomy – Preliminary report, Interdisciplinary Neurosurgery 24: 101038, 2021 |
リンク | >福寿会⾜⽴東部病院 外来担当医表へ |
小林 篤樹(こばやし あつき)
所属役職 | 赤羽岩渕病院 |
---|---|
診療科目 | 整形外科 |
略歴 | 信州大学医学部医学科卒業 |
所属学会 | 日本整形外科学会 |
専門・資格 | 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会脊椎脊髄病医 |
リンク | >赤羽岩渕病院 外来担当医表へ |
金 秀樹(きん ひでき)
所属役職 | 慈英会病院 |
---|---|
診療科目 | 内科 |
略歴 | 金沢大学医学部医学科卒業 福井大学医学部博士課程卒業 |
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本アフェレシス学会 |
専門・資格 | 医学博士 認定内科医 循環器専門医 アフェレシス専門医 日本医師会認定産業医 |
リンク | >慈英会病院 外来担当医表へ |
小原 圭一朗(おはら けいいちろう)
所属役職 | 福寿会足立東部病院 |
---|---|
診療科目 | 内科 |
略歴 | 聖マリアンナ医科大学医学部医学科卒業 順天堂医大学医学部付属順天堂医院、順天堂医大学医学部付属越谷病院、 青梅成木台病院、鳳永病院等を経て現職 |
所属学会 | 救急医学会 内科学会 精神神経学会 |
専門・資格 | JPTECプロバイダー JATECプロバイダー 救急科専門医 日本DMAT隊員 認定内科医 |
趣味 | 水泳、ゲーム |
患者様へ一言 | 救急をメインに精神科を経て内科医となりました よろしくお願いします。 |
論文 | Oxidative stress and heart rate variability in patients with vertigo |
リンク | >福寿会足立東部病院 外来担当医表へ |
亀井 美野(かめい みの)
所属役職 | 堀船クリニック院長 |
---|---|
診療科目 | 精神科 |
略歴 | 北里大学医学部卒 |
専門・資格 | 精神保健指定医 精神科専門医 |
リンク | >堀船クリニックのご案内ページへ |
岩佐 信孝(いわさ のぶたか)
所属役職 | 福寿会舎人病院院長 |
---|---|
診療科目 | 外科 |
略歴 | 高知医科大学卒 |
所属学会 | 日本救急医学会 日本外科学会 日本脳神経外科学会/日本脳神経外傷学会 日本IVR学会 日本消化器外科学会 日本外傷学会 日本Acute Care Surgery学会 日本集中治療医学会 |
専門・資格 | 日本救急医学会 救急科専門医 日本外科学会 外科専門医 外科領域専門研修指導医 臨床研修指導医 日本DMAT隊員 |
リンク | >福寿会舎人病院のご案内ページへ |
深澤 隆治(ふかざわ りゅうじ)
所属役職 | 福寿会病院 小児科部長 |
---|---|
診療科目 | 小児科 |
略歴 | 1985年 日本医科大学卒業 |
専門・資格 | 日本小児科学会 小児科専門医・指導医 日本小児循環器学会 小児循環器専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本成人先天性心疾患学会 成人先天性心疾患専門医 |
リンク | >福寿会病院のご案内ページへ |
根岸 千晴(ねぎし ちはる)
所属役職 | 福寿会病院 麻酔科部長 |
---|---|
診療科目 | 麻酔科 |
略歴 | 1986年卒 東京女子医科大学卒業 |
専門・資格 | ・日本麻酔科学会 麻酔科認定医 ・日本麻酔科学会 麻酔科指導医 ・日本医療機構 麻酔科専門医 ・日本病院会認定医療安全管理者 |
リンク | >福寿会病院のご案内ページへ |
許 盛鉉(ホ ソンヒョン)
所属役職 | 福寿会舎人病院 |
---|---|
診療科目 | 内科 |
略歴 | 2017年 弘前大学卒業 |
リンク | >福寿会舎人病院のご案内ページへ |
後藤 公聖(ごとう こうせい)
所属役職 | 福寿会足立東部病院 |
---|---|
診療科目 | 脳神経外科 |
略歴 | 日本大学医学部卒 |
所属学会 | 日本脳神経外科学会 |
専門・資格 | 医学博士 脳神経外科専門医 脳血管内治療専門医 |
リンク | >福寿会足立東部病院 外来担当医表へ |
槇田 浩太郎(まきた こうたろう)
所属役職 | 福寿会足立東部病院 |
---|---|
診療科目 | 脳神経外科 |
略歴 | 日本大学医学部卒 |
所属学会 | 日本脳神経外科学会 |
専門・資格 | 医学博士 脳神経外科専門医 |
リンク | >福寿会足立東部病院 外来担当医表へ |
山岸 亮平(やまぎし りょうへい)
所属役職 | 福寿会足立東部病院 |
---|---|
診療科目 | 放射線科 |
略歴 | 順天堂大学医学部卒 |
専門・資格 | 医学博士 放射線科診断専門医 検診マンモグラフィ読影認定医 核医学専門医 PET核医学認定医 肺がん検診CT認定医 |
リンク | >福寿会足立東部病院 外来担当医表へ |
森島 拓(もりしま たく)
所属役職 | 福寿会病院 |
---|---|
診療科目 | 整形外科 |
略歴 | 群馬大学医学部医学科卒 |
専門・資格 | 医学博士 |
リンク | >福寿会病院 外来担当医表へ |
榎本 豊(えのもと ゆたか)
所属役職 | 赤羽岩渕病院 在宅部部長、福寿会病院 |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器外科、外科 |
略歴 | 1996年大阪医科大学卒業 同年日本医科大学 第二外科入局 2006年 日本医科大学大学院卒業 以降、同大呼吸器外科で勤務(関連病院含む) 2022年4月 赤羽岩渕病院入職、日本医科大学呼吸器外科 非常勤講師 |
所属学会 | 日本外科学会 日本胸部外科学会 日本呼吸器外科学会 日本肺癌学会 |
専門・資格 | 呼吸器外科専門医 外科専門医 医学博士 |
趣味 | 旅行 スキー |
患者様へ⼀⾔ | 患者様のニーズに応える医療を心掛けていきたいと思います。 |
リンク | >福寿会病院の外来担当医表へ |
宮川 佳也(みやかわ よしなり)
所属役職 | 赤羽岩渕病院 |
---|---|
診療科目 | 在宅診療部 |
略歴 | 東京慈恵会医科大学卒業 |
所属学会 | 日本内科医会 日本消化器病学会 日本消化器内視鏡学会 |
専門・資格 | 内科 消化器科 |
リンク | >赤羽岩渕病院のご案内ページへ |
伊藤 愛香里(いとう あかり)
所属役職 | 赤羽岩渕病院 |
---|---|
診療科目 | 内科・外科 |
略歴 | 筑波大学医学群医学類卒業 |
専門・資格 | 外科専門医 |
リンク | >赤羽岩渕病院のご案内ページへ |